いんしまであといっかげつー。

  • いや、実は一月きってるんスけどね。
  • まじロシア語とか超えられない壁っすよハハハ。
  • ということで気休めに「すぱすぱ」を読んでみたんですが、「ドラゴンエイジ」のなかでは圧倒的存在感を誇っていたラブコメディもなぜか単行本でまとめて読んでみるといささか展開や人物描写のもたもたした雰囲気になっているのがなんか不思議な感じですね。
  • 小林秀雄西行の和歌は『山家集』で読むといまいちなのに、『新古今』に入ってるとすごく輝いて見えるみたいなことを適当にいってましたが、それって俺にとっての「すぱすぱ」じゃね!? って思ったのでヒトツ書いておこうとええ、小林秀雄を悪用してですね、書いておこうと思ったのです。
  • 読んだら勉強しようと思います。サイゼリアで三時間ほど学問してきたのですが、是では足りないですからね。