2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

サイドバーがサイドに表示されない罠に気をつける。

サイドバーがサイドに表示されない!! なぜだ!! 誰か僕と一緒に「ニコニコ組曲」をうたいませんか?

ゼロの使い魔。

『ゼロの使い魔』と『とらドラ!』を比べたら、やっぱり『とらドラ!』を選択せざるを得ない。 なぜならば、『とらドラ!』はすぐれた小説だから。

スパロボについて研究を重ねている。 攻略法もそうだが、よりけいじじょうがくてきな問いかけという形での研究である。それを研究とよべるかはわからないが。 ところで最近買った本になかなかよいことが書いてあった。 スーパーロボット大戦 機体解説―第4次…

いままでが怠惰すぎたのだ!

俺はスロースの罪を犯していた。怠惰という名の大罪を。それはこのブログをつくったままいささか放置していたというだけではなく、この放置そのものの中にあるまだ書きたいという願望の定期的で無軌道な噴出、つまり「おっぱいおっぱい!」などの獣欲モロダ…

ネットラジオ

最近ネットラジオばかり聞いている。あまりいろんなことを書く気になれないのはこのブログが広告でうるさいからだろうか。 ブランキーは関係がない。

ラノベ祭り。

俺さぁ。 ツンデレってすきなんだ。 やんでれも好きなんだ。いきててごめん。 いきてて、ごめん。

書くことがない。

ので、何も書かない。 しかしこれは誠実な態度ではないかもしれません。ね。ところで最近私は『ゼロの使い魔』をみてこれはいいなと思いました。 さすがルイズたんだ。しかしね、『とらドラ!』を読んであ、ルイズだ、と思ってしまったのです。生意気な身長…

魔法学園

もし大学院におちたら魔法学園に入学しようと思う 魔法学園には楽しいことがたくさんあるはずなのだ。 学部は広域範囲魔術学部即発魔術系学科な。 つまり魔法剣士を目指すのだ。 ああ、しかし魔法剣士というのは防衛省の管轄なのであろうか。 それが叶わぬ夢…

読むべき本。

gg統治と功利作者: 安藤馨出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2007/05/30メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 55回この商品を含むブログ (80件) を見る これがすごいらしいんだな。これがな。

入手したのは以下の通り(って紫本風)読んだのも以下の通り。

すぱすぱ (1) (ドラゴンコミックス)作者: 三宅大志出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2003/05メディア: コミック クリック: 10回この商品を含むブログ (28件) を見るすぱすぱ (2) (ドラゴンコミックス)作者: 三宅大志出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2003/…

いんしまであといっかげつー。

いや、実は一月きってるんスけどね。 まじロシア語とか超えられない壁っすよハハハ。 ということで気休めに「すぱすぱ」を読んでみたんですが、「ドラゴンエイジ」のなかでは圧倒的存在感を誇っていたラブコメディもなぜか単行本でまとめて読んでみるといさ…

コミックエール

コミック エール ! 2007年 09月号 [雑誌]出版社/メーカー: 芳文社発売日: 2007/08/09メディア: 雑誌この商品を含むブログ (5件) を見る コミックエールを買ってみた。買ってみたというか、買ったのである。 しかしこれはなんというかとても気恥ずかしい。ま…

漫画パレット九月号。

東方 いがいと可愛い。しかしてゐがかわいすぎないか? ソーダ屋 じゃよー。 ちろちゃん-- カオすってるが、気持ちはよくわかるなぁ。 明日も晴れるYA 看護されたいけど、あのおにいちゃんはいやだ。 すこあら 祈り、詠唱、念じろ! パンなキッス 実はこれ…

眠りから覚めた王族のように起き上がる。

おっきおっきしました〜 こないだ、「あたしって魅力が無いんですよー」という後輩のために「うん、では語尾を変えたまえ」といったら心底軽蔑された目で見られた気がする。 無論気のせいであろう。 ということでそろそろいろんなものがかつかつになりつつあ…

眠くないのに眠い。b

最近生活リズムが完全におかしくなっているのでなんとかしたいがどうしたらなんとかなるのか、そもそもなんとかってなんだよって思ってる。 あぁ。

おっぱいおっぱい。

おっぱい吸わせて、っていったらすわせてあげるといわれました。 うそです。

最近読んだ本。

14歳の心理学 (中経の文庫)作者: 香山リカ出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2006/09/01メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (9件) を見る先生、教えて! なぜ、好きにしちゃいけないの? (こころライブラリー)作者: 岡崎光洋出版社/メーカー:…

あとちょっとで!

ただいま勉強中。とはいえ、少し集中力が落ちてきたので、東方をやることにした。したらなんと久しぶりのプレイにもかかわらず、ようようむのEXTRAをクリアできそうなところまでいったのである。 いや、クリアできなかったんスけどね。 でもこのある意…

そう。春は。

おとなしめであることは美徳を呼ぶ幸福を呼ぶ

あたらしいデレを考えた、いや、新しいデレが必要だ。 この間から女三宮のすばらしさについてあれこれと述べていたのにも関わらず、これはどうなんですか? 女三宮のすばらしさをひろめるために、俺は新しい「デレモジ」なるキャラクターカテゴリーを考えた…

ちゃっちゃっちゃっちゃー

踊ればええがな。

スーパーロボットはどこがスーパーなのか理解できない僕らだけど

スーパーロボット大戦という名前なのに、リアルロボットばかり使うのはやっぱりどうかと思ってしまう俺がいるのもたしかなんだ。そもそも「スーパーロボット」が協力して戦う話がスパロボの骨子だったはずなんだけど、いつのまにかリアルロボットが高回避・…

ぷくー。

今日はまぁ、なんというか、こんな日もあるよなあ。 これって有る意味なんというか、世界平和的な。 新しいことをはじめようかなー。 恋とか 地雷とか。 地雷をよけて歩くのは雑魚なんだぜ。これがな。