今日はまずコメント十件をめざそう。

やはりコメントは過疎化が続いているっ!!!

なんかさみしいなぁ。


横光利一集を購入。百円で手に入るのだから安いものだ。

昨日は図書館で調査ののち、介護体験実習へ。ずっと論文を読み続ける。授業のメモに金葉集の話しが載る。それから、なぜかITクラスのころの友達と会う。女の子二人。マスターオブシネマに出てたらしい。しらんがね。
 そこでなぜか「とってもいない授業の合宿」に誘われる。よっぽど哀れに見えたのか、ヤスジィがんばってねと励まされる。ぼくがんばるよー、っていえればよかったのだがSP切れがはげしかったのでツッコミができない。でも俺の人生のなかで「ゼミ合宿」とかってすごい重要なファクターを占めるステージなので、ぜひぜひ行ってみたいと思ってる俺がいることもク・オ・リ・ア!!

 そーこーしてるうちに中古のF先生が通りがかり、げんき? ときかれる。Y先生がんばってる? と聞かれ、「もう無理かもしれません」と朗らかにいうと何を聞いていたのか「がんばってね」といわれる。卒論はがんばります、って「は」に力を込めて答える。横溝先生と一緒だったので、なんか珍しいなと思った。
 
 それから帰宅。途中でゲーセンによりSEEDをがんばるが、Bルートの7面で撃墜。Fルートの7面で撃墜。四十分は時間をつぶせたのでまぁよしとしましょう。
 金葉集についての論文を読み、それから指導案を考える。来週の火曜日に研究授業を見に来る先生と打ち合わせ。めんどくさい。

 今日はなにしてあそぼかなー。