そうやって一生、何も出来ない浅井麦でいなさい!

 昨日はなんかしらんけど、書道をやってくたびれてしまった。そのあとヤスジィの授業に出てすごくすごくすごくすごく、すごくすごくすごくすごく嫌な気持ちになってしまったので、くさくさしていたところ携帯も忘れてしまっていて、ワセユネの勉強会に参加できなかった。しょうがないので学会に遊びにいって、そのまま後輩の勉強会をちょっとのぞいてみたんだが、おかげで今日はやけに具合が悪い。
 議論は白熱していたが、ホストには正直少し失望した。とても有能で勤勉で、努力家でかわいい有望な後輩だったのだが、レジュメには思いつきと思い込みが多く、適切な方法論もとっていなかったように見えた。ひどい偏見などがなかったのがせめてもの救いではあったのだけれど、だからこそ逆に「なにもない」感じがしたし、すごくよく読みこんでいるという印象も皆無だった。
 でも、文学部ではないしいわゆる文献研究を本領とする領域の子でもないので、あまりきつくはいわなかった。自分なりにはすごくがんばったのだろう。やややっつけ仕事感があるところは適当にサボることも立派に覚えているので、まぁ大丈夫でしょうか。彼女にはとても期待しているんだけどなぁ。
 
 今日はでもそれ以上にヤスジがいやだった。『からものがたり』の崩し字をよくやったし、それなりに刺激的な知見もあった。でも質問はできなかったし、なんか、最後らへんでそれになんか、ものすごくイラっときた。イラっと。それでしかも眠いし、つまんないし、やらなきゃいけないことがいくらでもいくらでもいくらでもいくらでもいくらでもいくらでもあるのになんでここにいるのか、イヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやでいやイヤでいやデイヤデイヤデイヤデイヤでイヤでいやでいやでいやで。
たまらなかった。そのイヤでたまらない自分がまたいや。

 それから卒論について悩み事。正直どうしていいかよくわからないいくつかの問題に巻き込まれている。ようするに古今和歌集後撰集の理解がもう十世紀には追跡不可能になっていたんだけどまあいいやもう。俺がいまやってることは意味があるのかどうか自信がないってことなんだけど。どうしていいかわからないんだ。
 でも俺は新しい解決を思いついた。


 神にすがる!

 
 近、現代の現代思想中毒にはもううんざりだ。その代わりがコンピュータとネットワーク・テクノロジーとかってのもサブくてたまらない。しかもこの未来は、すぐに俺を追い越していくんだろう、とかって思うとむなしいなぁ。

 今日は、発表だ。失うことばかり考えていてはだめなんだけどなぁ。ってこと。 やっぱりITか、FT教授のもとで、別にやりたくもない近代や中古の文学を勉強するべきだったのだろうか。てか勉強するべきだったんだろう。ほんとうに、まじで。
 だって俺にはほかにいくらでもいくらでもやるべきことがあるんだし、身に付けるべき技能がいくらでもあるのだから。

 でもまぁ、どうしていいか分からんことが多いのは認めるよ。


 あとバリ島の文化って授業の発表と、学習指導案。つくろうと思ったらなんと学習指導案をつくるには指導要領とTMが必要なことが発覚したのでたすけてジュンクDO! です。てかちゃんと授業できるようにしないとね。あと最近の中学生が何を考えているのか。

あとid:manthanoの参考文献もよまなけりゃーってなことでしょうか。
ひとひら」とかじゃだめかな。「ひとひら」とかじゃ。